チラシを見て来店したお年寄りに嘘を伝える日々
金額アップなんかしていない、それが本音
新人研修「いかに誤解させるか」詐欺師教育
「買取金額40%アップ」という言葉に期待して来店されたお客様に、地域最安値で買取価格を提示するのが“マニュアル”です。実際はアップしていないのに、あたかもそう見せる言い回しを徹底的に叩き込まれます。自分の口から出る言葉が、誰かを傷つける。それに気づいても、辞められない人がいます。

「詐欺ではないはず、、、」が免罪符にはならない
法に触れていないという理由で、このやり方を続けるのは無責任です。騙していない“つもり”でも、お客様は明らかに誤解しています。企業が“ギリギリ”の商売に頼っている時点で、そのビジネスモデルはすでに崩壊寸前です。新人たちはその矛盾に、誰よりも早く気づいています。
買取金2倍で他社より安い金額を提示する仕事、疑問持ちますよね?一般消費者を馬鹿にしています。
新卒の皆さんはまだマインドコントロールされていない方もいるはず、企業がいっぱん

最近のコメント