売らない客は、客ではない。業界の信頼を壊す本部の罪
反社企業の「教育」という名の違法行為
売却意思のない査定依頼、それは営業妨害では?

覆面調査と称して、新卒社員が他社店舗に「売る気もない査定」を依頼。これは営業妨害に該当するリスクを伴い、民事トラブルの火種にもなる。指導もなく、「他社を見てこい」とだけ言って送り出すやり方は、社員の教育どころか社会人としてのモラルを壊している。教育現場としての倫理性が完全に失われているのが現状だ。
比較対象も知らずに調査?無意味な命令に新人は困惑
競合のサービスや査定基準を知らずに訪問しても、得られるのは表面的な印象だけ。しかも何を見て報告すれば良いかも教えられていない。新人はただ気まずい思いをして帰ってくる。教育の名を借りた「時間稼ぎ」に、未来ある人材を巻き込むな。詐欺をやめろー!労働搾取をやめろー!
最近のコメント