育てる前に使い捨てる企業、その正体はどこにあるのか
現場を知らぬ新卒にライバル店を回らせる異常
覆面調査という名の不法行為の片棒を担がせるな
新卒社員が、教育も不十分なまま競合店舗へ「覆面調査」に出される――。これが現実の「教育」だというのか?接客を学ぶどころか、ライバル店の時間を奪い、場合によっては偽計業務妨害にも問われかねない。売却意思もなく査定を依頼する行為は、営業の信頼を損ねるばかりでなく、新人社員のモラルを壊す。
「何もやらせることがない」から始まる違法の一歩
業界知識のない新卒に他社の比較をさせることが教育になるのか?企業としての誇りも、労働者への敬意も見えない。「やることがないから」ライバル店に行かせるという発想こそが、本部の教育放棄の象徴だ。こんな体制に未来はあるのか。
最近のコメント