社員の退職防止策が時計のローン

早期退職防止の秘策がお馴染み「高級時計」「高級車」のローン地獄が いーふらん式

直営店舗のマネージャーをしています。

マネージャーの評価基準の一つとして、
自分の部下に、会社から借金をさせて時計を購入させる、その「本数」があります。


鹿村社長考案の「管理職の評価基準」です。

自分は、先日やっとの思いで新卒社員にロレックスを買わせる事ができました、しかし自分の成績のために、心苦しかったです。


今後の新しいプランは、「不動産事業部でマンションを建てて、その一室を社員に買わせて辞めさせないようにする」という話しも出ています。

実際にいーふらんの幹部で、これらを理由に退職できない人が数多くいます。

時計と車を買わないと出世出来ない

会社自体の魅力ではなく、社員を借金でがんじがらめにして会社に残らせる方法に疑問を感じてます。

私の逮捕の可能性はありますか?

今1番心配していることがあります、今後これらの事実が問題化した時に、会社の指示に従い部下に時計を勧め買わせてしまった私も逮捕されたりするでしょうか?

最近は会社にマスコミから電話がきたり、集団訴訟を起こされたりと、在籍していることすらリスクを感じております。

私は今月末で退職が決まっておりますが、今後も会社に残る社員さんの為にも、こちらに投稿させて頂きました。

「表現の自由」人の最も貴重な権利のひとつ。 公共性があり公益を目的として真実の情報を発信 いーふらん社員のつぶやきをお届けします!

株式会社いーふらん「買取おたからや」社員の情報発信ブログ!みんなからの情報もお届けします。

5 件のコメント

  • まじめな社員の方の再就職を応援します。
    悪徳な社員を刑事告発しましょう!
    内部告発をお願いします。

  • おたからや被害者の会の集団訴訟が2022年7月7日に始まったとのこと。

    かつて「ベンチャー・リンク被害者の会」は、そのエネルギー溢れる戦いにより、ついに一部上場企業のベンチャー・リンクを倒産にまで追い込んだ。

    当時、被害者の会の会長やナンバー2のかた、その他のメンバーの方々と交流があった藤原は、活動をつぶさに見て来ました。

    特に印象的だったのは、当時のベンチャー・リンクの幹部が
    「被害者の会がホームページをアップして、閉店情報などもマメに更新して。

    そしたら加盟希望者がどんどん減っていって、最後は全く来なくなった。あれには参った(TT)」

    そんな発言をしたことでした。

    フランチャイズ本部にとって、新規加盟が途絶えてしまうと、月々のロイヤリティ収入はもちろん減りますが、既存店が不振で閉店も相次ぐなかで、加盟金収入もなくなるわけですから、資金繰りは極端に悪化する。

    社会的制裁を受けて、売上もダウンすると、「倒産」「破産」の2文字がちらつくのが会社の運命。

    ベンチャー・リンク被害者の会の面々は、そこそこの中小企業を営む方々がほとんどで、それなりの資金力と「胆力」があった。
    会長のリーダーシップも凄かった。

    それに比べて、おたからやのオーナーさんは個人事業主レベルの方々が多いのではないかと推察されます。

    「被害者の会」
    をまとめていくリーダーシップとチームワークが必要。

    それに、裁判で戦うと長期戦になりますので、ある程度の資金力も求められる。

    非常にたいへんだとは思いますが、被害者の会の皆さんには、ぜひとも頑張っていただきたいと思います。

  • 安心してください。あなたたちの役員殿はこういう言葉を残しています。
    「フランチャイズで詐欺の立件された事件がどこにある。あるだったらこのフランチャイズマスターの●様に教えてくれ。詐欺罪はなぁ警察が最も立件できないんだ!」
    つまり、社員の皆様は、大船に乗ったつもりで、ロレックスや高級車を買ってください。

  • あははは、
    いま、神奈川県警は動いてます。
    詐欺事件として、被害者の会とおからや8グループのアンケートが数十件を基に、中の人も先週証言してます。社長のポケットマネー発言などの、
    会社ぐるみで詐欺を今、加島と渡邊の契約とザワちんの恫喝的なプラチナ加盟と先山の嘘の直営と同じサービスがチラシは前払いで大吉に合わす最低な対策悲しい。大根脚のゴルフ焼け過ぎ更年期ババ(^^)

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です